草空間設計
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四季工房という地域工務店の依頼を受けてデザインした、一種のインスタレーションです。
社長の「住宅と庭とモノの関係を見せたい」という依頼から始まりました。
これが新宿の高層ビル内の展示スペース。
通常は、大学の卒業制作展や家具の展示などで使われています。
ここに「庭付きの住宅」を出現させてしまおう。
という、ビルとしても初めての試みでした。
こういう無機質な高層ビルの空間に
こんなふうに・・・。
屋根がなく、登り梁が見えているのは、消防からの指導でスプリンクラーの放水がゆきわたるようにです。
玄関扉。左が外側。右が内側。
アプローチの庭がRの壁に沿って、玄関の中まで続く・・・という形です。
玄関扉を開いたところ。
上り框を上がった正面。左奥に居間が見えます。
玄関の上りから、居間を通してデッキのある庭を見る。
出窓のある居間。右はオリジナルアイランドキッチン。
階段上から居間全体を見下ろしたところ。
建物全体では8.5坪しかありませんが、中に入るととてもそんな小さな建物とは思えない広がりを感じるのは・・・
ハイ。
Yokochiマジックです。
7月1日まで「展示」されています。
興味のある方は足を運んでみてください。
新宿パークタワービル1階です。
草空間設計HP http://island.geocities.jp/hacobera/
社長の「住宅と庭とモノの関係を見せたい」という依頼から始まりました。
通常は、大学の卒業制作展や家具の展示などで使われています。
ここに「庭付きの住宅」を出現させてしまおう。
という、ビルとしても初めての試みでした。
こういう無機質な高層ビルの空間に
こんなふうに・・・。
屋根がなく、登り梁が見えているのは、消防からの指導でスプリンクラーの放水がゆきわたるようにです。
玄関扉。左が外側。右が内側。
アプローチの庭がRの壁に沿って、玄関の中まで続く・・・という形です。
玄関扉を開いたところ。
上り框を上がった正面。左奥に居間が見えます。
玄関の上りから、居間を通してデッキのある庭を見る。
出窓のある居間。右はオリジナルアイランドキッチン。
階段上から居間全体を見下ろしたところ。
建物全体では8.5坪しかありませんが、中に入るととてもそんな小さな建物とは思えない広がりを感じるのは・・・
ハイ。
Yokochiマジックです。
7月1日まで「展示」されています。
興味のある方は足を運んでみてください。
新宿パークタワービル1階です。
草空間設計HP http://island.geocities.jp/hacobera/
PR